弥生三月になったと言うのに、まだまだ、寒い日が続きます。 太陽の光は力強さをましているのに 啓蟄も過ぎ、春さん出番ですよの声もむなしく、強風が吹き荒れ、メンタルやられそうです。 こんな時は、運動、散歩(まだ寒い!)なるべく、やるようにしています。 業者さんとのコミュニケーションも取りながら、早く、桜の咲くのを、心待ちにしています。
雨水も過ぎ、雪が雨に変わるころと暦の上ではなってますが、まだまだ、寒いですね 今日は又、特別寒さが身に沁みます。 毎年、おひな様にお出まし頂くのですが 今年は、小さ目のおひな様に・・・ 寒暖差が激しく、いまいち、体調が良く有りません。 せめて、おひな様をお出しして 春を感じましょう。 ひなあられ買うのを忘れました。
毎日、寒い日が続いています。 雪も、今年は多めですね。 寒さと、雪で気分が晴れませんが ワンコは元気です♪ 朝夕の散歩に、何十年ぶりに 編み物をしてみました。 頭のボンコは大きめに! あご紐はマスクの紐で、 気に入ってくれれば寒さ知らずの あさんぽ! ゆうさんぽ!になります。 少し、創作意欲がわいてきました~。
久しぶりに東京に物件調査に行ってきました。 圏央道を行けば良かった所、首都高に入ってしまし、渋滞と事故で時間掛かりすぎました。 又、行くときは、圏央道に乗って行こうと思います。 役所廻りとか有るので、新幹線は使わない予定です。少し、涼しくなったら又、上京します。暑くて、干からびそうでした。
過日、お天気も良く、お出かけ日和でした。 白河の関に久しぶりで訪問です。 境内の中は涼やかな風が吹いています。 東国からの出入りは勿来の関ともう一か所有り、厳しく出入りを監視していたようです。歴史は古く、堀が有り、 その上に竹の柵を設けて、横抜け出来ないようになっていて、現代より厳しい 環境での生活が有ったのだなと思いを 馳せて来ました。
晴れた土曜日、なんとなくのドライブ! やはり、お天気が良いと海かなぁ~ あの、震災から13年が過ぎましたが 海は相変わらず、青く、白波が美しく 何事も無かったように、波が打ち寄せて ました。これが、人の人生を表しているようで、誰がいなくなっても、...
連休中はお出かけは近間ばかりです。 鏡石と矢吹の堺に有る、大池公園へ 最終日だったので、風が強く吹いていました。寒くも無く、松ぼっくりを拾い ワンコの散歩! しかし、3キロのワンコには風強すぎでした。ヨロヨロしちゃって、抱っこ散歩です。人も少なく、自然いっぱいの さわやかな、ひと時でした。
毎日の温度差、年度末の多忙、 各種の相談事等・・・・ とうとう、疲れがピークに 4月は特にアチコチ行かなければならない のに! 風邪をひいてしまいました~ 春先や秋口の風邪は、長引くことが定番です。 五月の連休まで、あと、半月 治ると良いのですが~ 写真は川俣の手作り飴の竹屋さんです。
年度末の忙しさも、一段落です。 まあ、そんなにも、忙しいかったわけでも有りませんが、雑用に追われてですね それでも、四月の声を聞くと、あぁ、 やっと、春が来た(チョット嬉しい!) 地主さんの所に訪問、桜が八分咲き 思わず、写真に収めました。 多分、早咲きの桜、お初で~す。
先日、福島から浪江方面へお出かけしました。あの、有名な、太陽光発電の用地が高速からでもハッキリ見えていました。無惨な事だなあと心痛めながら 通過しましたが、福島市民の訴えが良く解りました。 そこから、飯館村を通りましたが、そこは、山々が全てに見えるくらいの太陽光施設の建設が・・...